web系素人がIT系企業に就職して勉強した本・動画・ブログまとめ
この記事は2020新卒1日目の記事になります。
はじめに
2020新卒カレンダー作者のringoと言います。今年4月にIT系企業にめでたく入社しITエンジニアとしてどうにかお仕事をしています。
同期に声かけてアドベントカレンダーってのがあるらしいからやろうよ!ってできなかった陰キャです。
もしかしたら誰か作ったのがあるんじゃないかな~って淡い期待を抱きながらカレンダー一覧を眺めていましたがなかったので作りました。
よくある入社してどんなことやらされたとか、どんな仕事してるとか書こうとも思ったのですが、それは書く機会がありそうなので今回は、入社してから読んだ本や影響を受けた動画などまとめたいと思います。
書籍編
休日の暇つぶし教科書セットが届いた pic.twitter.com/ZOdqWC2VHY
— ringo (@Malus_Mill_) July 25, 2020
IT系の会社と言ってもホスティングやセキュリティ関係の事業が多く、配属された部署が研究開発の部署だったので、自分の足りない知識や、今後勉強しとくと効いてくるだろうなってところの書籍を選びました。 選ぶにあたって新宿のブックファーストの技術書コーナーに大学時代の部活仲間で立ち読みに行って、これオススメ、これ面白かったなどのアドバイスを貰いました。購入には会社の福利厚生を利用したので実質無料です。
ハイパフォーマンスブラウザネットワーキング
ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング
Ebook Storeで電子版を購入:価格3,520円 現代のアプリケーションエンジニアは、UIやデータ処理、開発言語、プラットフォームの仕様や癖だけでなく、サーバやネットワークについても、上から下まで、表から裏まで広く知ることを求められます。本書は「ブラウザ」に関連し、インターネットで使用されるさまざまなネットワーク技術をまとめたものです。HTTP/2.0やWebRTCなどの最新技術、WebSocketや...
同伴した先輩オススメ本、みんな大好きO’Reillyのネットワークアプリケーションのためのパフォーマンス最適化について書いてる本です。
普段ライブラリやツールに隠れて見えないところを勉強したいなと思ったのと、なんだかんだレイヤー低めで最適化だったり高速化の話が好きだからと言う理由で購入しました。
まだ半分ぐらいしか読んでないし直接仕事に関わる部分はあまりないけど知っておいて損はないと思うし、読み物として面白いので買って正解でした。
マスタリングTCP/IP 情報セキュリティ編
マスタリングTCP/IP 情報セキュリティ編 | Ohmsha
セキュリティ技術の網羅的な入門書 インターネット技術を学ぶ上で情報セキュリティを正しく理解することは不可欠ですが、ITにおけるネットワークの重要性が増し利用方法が多岐になるにつれて、技術者なら誰もが知っているべきセキュリティ技術の範囲はどんどん広がっています。 本書は、日々更新されていくネットワークセキュリティ技術に...
セキュリティについては大学でも特に勉強してこなかったので教科書といえばマスタリングTCP/IPシリーズということで購入しました。
webセキュリティの基本的なことが書かれていて自分にとってはちょうどよいレベル感でした。
体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版 脆弱性が生まれる原理と対策の実践
体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版|SBクリエイティブ
2011年3月刊行 「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」の改訂版。 Webアプリケーションに生じうる脆弱性とそれを生まないための対策について、プログラマー向けに解説しているタイトルです。刊行から丸7年経過し、さまざまな環境が変わってきており、最新状況にあわせた上での改訂です。 <主な改訂内容>
俗に言う徳丸本、webセキュリティについて学ぶならとりあえずこれ読んどけって言われたので購入。
なかなかボリュームがあるのでほとんど手を付けられていませんが、気になることがあったらパラパラめくる程度には読んでいます。後半のログイン機能だったりセキュリティ診断など、自分が触ったことのある部分を中心に読んでいます。
パケットキャプチャの教科書
パケットキャプチャの教科書|SBクリエイティブ
本書では、これからパケット解析を始める人を対象に、パケットキャプチャツールのデファクトスタンダード「Wireshark」の使い方や、実際に現場で見かけるパケットを理解するうえで必要な知識を、じっくり丁寧に解説します。 <本書の特長> ・オールカラーで見やすい! ・TCP、HTTP、IPsec、SSL/TLSなど現在のアプリケーションに欠かせないプロトコルについて他にないほど丁寧に詳しく解説! ・300点超の徹底図解でわかりやすい! この一冊でネットワーク解析に自信がつく、新しいパケットキャプチャ解説書の決定版です!
何故か自分の周りにはネットワークつよつよマンがいっぱいいて、その人達が読んでたからというのと、何か作って検証するときにパケット眺めてあーだこーだ言うのがかっこいいなと思ったからという雑な理由で購入しました。
時間と優先度があまり高くないためか完全に積読になってます。が、この記事を書くために引っ張り出すと面白そうで危うく読み始めるところでした。
年末年始が暇そうなので読み勧めたいと思います。
おわりに
10年前にPSPやDSを改造してた子どもが、まさかIT系の会社で、それもセキュリティ関係の仕事をすることになるとは思っても見なかったです。
ホントはもうちょっと色々書きたかったけど突発だし眠いしなので、完成より終わらせろということで書籍編だけでひとまず投稿します。